2024年05月18日 距離感の復習 コメント数:0 コメント カテゴリ:植物鳥類 by けい ハルニレシラカンバの花粉に眼を瞬かせながら、撮影での距離感を思い出すため練習に出ました。イタヤカエデの花コシアブラフデリンドウミサゴ観察中、頭上を大きな影が横切ったので空を見ると、そこにはミサゴが。こちらに一瞥くれています。『深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている』、、、とは違いますが、自然を見る時、自然からも見られているのですな。色々な意味で、距離感とは大事なものです。弟子屈町 2024年5月18日
2024年05月13日 意外性 コメント数:0 コメント カテゴリ:植物チョウ by けい ナナカマドなんだかんだで1日しか休めなかった連休開け。賑やかさを増す近場の山の様子を見て来ました。キベリタテハシラカンバの倒木で日光中のキベリタテハ。越冬明けのため、羽がかなり掠れています。そしてよく見ると、足元にはアリ(ケズネアカヤマアリ?)が。居合わせた者どうし、どんなやり取りがあったのか気になりますね。ハウチワカエデの花意外な発見となったのがハウチワカエデの花。カエデ類の花は気にしていないと見過ごしてしまいますが、道内に自生する多くの種の開花期が今くらいなので、少しは目を向けておきたいものです。弟子屈町 2024年5月10日
2024年05月07日 名残雪 コメント数:0 コメント カテゴリ:植物 by けい エゾエンゴサク連休中はほぼ仕事だったので、隙間時間を見つけて近場の野原を見てきました。エゾエンゴサクの花弁の色は多彩ですが、名残雪のような白色を見つけると少し嬉しくなります。弟子屈町 2024年5月3日