蜻蛉の手帳

北海道東部を拠点に、昆虫のトンボを中心とした観察記録・写真を掲載しています。 なお、某有名文房具とは一切関係ございません。

2024年07月

IMG_4731
イイジマルリボシヤンマ♂

最近の道東は異様に蒸し暑いので、少し涼しい湿原へ観察に行ってきました。


IMG_4757
カラカネイトトンボ:交尾

久々に、しっかりとした高層湿原に入りましたが、いつ足元を踏み抜くかわからない緊張感が凄まじくも、癖になります。
そのドキドキ具合がトンボとの出会いに彩りを添えてますが、ある種の吊り橋効果ですな。



別海町 2024年7月13日

IMG_4433
サラサヤンマ♂

飛翔撮影の練習も兼ねて、サラサヤンマを観察してきました。
木漏れ日差し込む林床でホバリングを交えながら飛ぶ姿は、いつ見ても良いものです。


IMG_4269
ヒグマの足跡(左前足:直径約20cm)

こちらは別の場所で別の日に撮影したヒグマの足跡ですが、
サラサヤンマ観察に然り、基本的にいつも単独かつ誰も来ないような場所でトンボ観察を行っているので、緊張感を常に忘れずに臨みたいところです。


サラサヤンマ:弟子屈町 2024年7月2日
ヒグマの足跡:厚岸町 2024年6月19日

IMG_4368
サクラマス

久々に、サクラマスの遡上を見てきました。

増水していると水流の道を登ることができるのですが、その分勢いも強いので、ほとんどの個体は登り切れずに敢えなく押し返されます。
それでも果敢に飛び続ける姿は、儚く切なくも、誠に勇ましいものです。


清里町 2024年7月1日

このページのトップヘ